2011年4月例会報告

4月16日に、山本太郎さんが「幕末維新期幕府領陣屋元村豪農商の金融―備中国窪屋郡倉敷村大橋家を事例として―」と題して報告をしてくださいました。

 

備中国窪屋郡倉敷村(現倉敷市美観地区)で豪商として活躍した大橋家を中心に

Dscn0834

分析されたもので、文政年間から幕末にかけての大橋家の動向や経済活動の状況などが豊富な資料が用意されていました。

その中からは、時代の状況にあわせてたくましく活動する様子や、幕藩権力の衰退に伴う多額の献金の実態などを知ることができました。
Dscn0829
質疑応答の中で、大橋家当主がいわゆる「身上がり」を求めていたのか、大橋家の経営がひとつの家としての経営なのか、それとも地域経済の中の一部として考えるべきなのか等が話題としてでてきました。

山本さんの著書『
近世幕府領支配と地域社会構造』でも取り上げられている大橋家の研究がさらに進んでいることをおうかがいすることもできました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です