2013年1月例会

「「産む」「育てる」ことの近代」と題して,沢山美果子さんによる報告を行いました。参加者は10名でした。寒い中,お集まりいただきありがとうございました。

『邑久町史』に掲載されている業合家の日記をもとにして,明治15年(1882)の地域における子育てや出産についての分析をされた,途中経過をお話いただきました。近世,近代の連続・非連続に留意しつつ,日記から見えてくる当時の状況から,日本の近代化過程を垣間見ようとした取り組みだったと思います。

参加者からは,業合家の近代社会での位置づけや評価の妥当性,邑久郡上山寺村の状況把握,医療技術の変化,日記という個人資料の利用について,活発な意見・感想が出されました。
今後,今回の報告内容は,著作物にされるということでしたので,いずれ沢山さんのお仕事として発表されると思います。詳細については,そちらをお楽しみにしてください。
Dscn4409

次回は,2月9日(土) 13時半から,岡山大学総合研究棟演習室(3)において,東野 将伸さんによる「近世後期の頼母子講運営と豪農・豪農商ー備中国後月郡・小田郡を題材にー 」と題して行います。ふるってご参加ください。

Dscn4410

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です