5月例会を次の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
※内容に変更が生じたため、改めてご案内いたします。
○5月例会 【第3回卒業論文報告会】※報告が2本となりました。
日時:5月17日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号
岡山大学津島キャンパス岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告①:内勇樹さん
「『後法興院記』から見る明応期近衛家の交流関係」
報告②:近藤瑠奈さん
「近世後期における津山藩松平家の刀剣管理」
事務局からのお知らせ
5月例会を次の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
※内容に変更が生じたため、改めてご案内いたします。
○5月例会 【第3回卒業論文報告会】※報告が2本となりました。
日時:5月17日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号
岡山大学津島キャンパス岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告①:内勇樹さん
「『後法興院記』から見る明応期近衛家の交流関係」
報告②:近藤瑠奈さん
「近世後期における津山藩松平家の刀剣管理」
2月例会を次の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
※1月の例会はありません。
〇2月例会
日時:2月4日(日)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5) 都合により会場が変更になりました。
岡山大学文法経1号館2F 文学部会議室
キャンパスマップのイラストで「N3」と描かれた建物です
内容:ひろたまさき『異国の夢二』(講談社、2023年)合評会
評者:首藤ゆきえさん
コメント:長志珠絵さん
なお、3月以降の例会につきましては次のとおりです。
〇3月例会
日時:3月2日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告者:渡世理彩さん
題目:調整中
2023度総会、12月例会、忘年会を次の通り開催しますので、よろしくお願いします。
〇2023年度総会
日時:12月17日(日)11時30分~12時30分
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
※総会終了後に、休憩をはさんで同じ会場で12月例会を開催します。
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』(法藏館、2022年)合評会
日時:12月17日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
〇忘年会
日時:12月17日(日)18時00分開始予定(前後する可能性があります。)
場所:岡山駅周辺(調整中です。)
費用:4000円~5000円
※忘年会への参加をご希望される方は、12月14日(木)までに下記のメールアドレスにご連絡ください。なお、忘年会の詳細が決まりましたら、改めてご案内いたします。
岡山地方史研究会事務局 historyokayama□gmail.com (□を@に換えてください)
○今後の例会予定
ひろたまさき『異国の夢二』(講談社、2023年)合評会
日時:2月4日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:首藤ゆきえさん
コメント:長志珠絵さん
10月例会は、以下の通り、岡山県立博物館で見学会を開催いたします。ふるってご参加ください。
〇10月例会
岡山県立博物館2023年度テーマ展③「正宗敦夫と正宗文庫」の見学会
・日時:10月7日(土)13時30分開始
・場所:岡山県立博物館 講堂
・内容
①平田良行さん「「正宗敦夫と正宗文庫」開催経緯と正宗文庫について」
②解説付き展示見学
③自由見学
④質疑応答
なお、今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○11月例会
日時:11月18日(土)13時30分開始
場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 ミーディング室4
報告者:心光康子さん
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』合評会
日時:12月17日(日)13時30分開始
場所:未定
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
9月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
〇9月例会
除本理史・林美帆編著『「地域の価値」をつくる』合評会
日時:2023年9月23日(土)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
評者: 西村慎太郎 さん
リプライ:除本理史さん、林美帆さん
なお、今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○10月例会
岡山県立博物館テーマ展「正宗敦夫と正宗文庫」の見学会
日時:10月7日(土)13時30分~
場所:岡山県立博物館
○11月例会
日時・場所:未定
報告者:心光康子さん
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』合評会
日時・場所:未定
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
7月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
〇7月例会
日時:2023年7月22日(土)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
報告者: 松岡弘之 さん
題目:「「患者身分帳」は「史料」なのか―公文書管理法とハンセン病療養所」
※参加される方は、可能な範囲で新型コロナウイルス等への感染予防に努めてください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様の御協力をよろしくお願い申し上げます。
※8月は例会をお休みします。9月以降の例会については詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○9月例会
除本理史・林美帆編著『「地域の価値」をつくる』合評会
日時:9月23日(土)13時30分開始
評者:西村慎太郎さん
リプライ:除本理史さん、林美帆さん
場所:未定
6月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
〇6月例会(卒論発表会)
日時:2023年6月17日(土)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
報告①: 内山和有 さん
「近世後期における長州藩と他藩との交際」(仮)
報告②: 長田夏帆 さん
「近世後期における津山藩の掃除場について」(仮)
※参加される方は、可能な範囲で新型コロナウイルス等の感染予防対策に留意してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。
※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○7月例会
報告者:松岡弘之さん
日時:7月22日(土)13時30分~17時00分
場所:未定
○9月例会
除本理史・林美帆編著『「地域の価値」をつくる』合評会
日時:9月23日(土)13時30分開始
評者:西村慎太郎さん
リプライ:除本理史さん、林美帆さん
場所:未定
2022年総会での議決に基づき、希望する会員に対し、以下の通り今後継続して一部の会誌の無料配布を行います。
①会誌無料配布の対象は、本会会員に限ります。
②無料配布対象の会誌は130号までとします。
③無料配布対象の会誌号数は、5年後程度を目途に随時見直します。
④無料配布の際の郵送費は本会が負担いたしますが、高額になる場合には希望者と相談のうえ、負担をお願いする場合があります。
⑤無料配布を希望される際は、号、冊数、送付先を明記のうえ、以下の連絡先へご連絡くだ
さい。できる限り電子メールでの連絡をお願いいたします。
電子メールアドレス:historyokayama「■」gmail.com
※「■」を@に置き換えてください
編集局住所: 〒700―8530 岡山市北区津島中3―1―1
岡山大学文学部日本史研究室気付・ 東野将伸 行
なお、会員が131号以降の購入を希望する場合・非会員が会誌の購入を希望する場合には、従来通り1冊700円にて頒布いたします。この際、非会員の場合は申込者にて送料のご負担をお願いいたします。会員への送料は当会が負担いたしますが、送料が高額になる場合には申込者にて負担をお願いすることがあります。注文の際には購入希望の号、冊数、送付先を明記のうえで前述の当会連絡先へご連絡ください。
会誌の無料配布については、在庫管理や保管スペースの問題もあり、会員の皆様へ過去の会誌を役立てていただくために行うものです。実施内容や趣旨をご理解のうえで、お申し込みください。
4月例会を次のとおり開催いたします。
〇4月例会
日時:2023年4月23日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
報告者: 加藤真生 さん
題目:「軍事医療統計の国際化と明治期日本陸軍衛生部」
※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。
※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○5月例会
報告者:水松啓太さん
日時:5月27日(土)13時30分~17時00分
場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟2階 ミーディング室1・2
○6月例会(卒論発表会)
報告者:内山和有さん・長田夏帆さん
日時:6月17日(土)13時30分~17時00分
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
2月例会を次のとおり開催いたします。
〇2月例会
日時:2023年2月11日(土)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
報告者: 東野将伸 さん
題目:「近世後期~明治初期における土地売買と「屋敷成」把握 ―摂津国兎原郡御影村を事例に―」
※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。
※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○3月例会
報告者:室山京子さん
日時:3月19日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
○4月例会
報告者:加藤真生さん
日時:4月23日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
○5月例会
報告者:水松啓太さん
日時・場所:未定
○6月例会
報告者:長田夏帆さん
日時・場所:未定