6月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
○6月例会 【卒業論文報告会】
日時:6月15日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号
岡山大学津島キャンパス岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告者:横田明日香さん
題目:「戊辰戦争における奥羽越列藩同盟の動向」
カテゴリー: 催し案内
2024年4月例会のお知らせ
4月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
○4月例会
日時:4月20日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号
岡山大学津島キャンパス岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告者:東野将伸さん
題目:「明治期におけるキリスト教伝道と経済・教育-岡山県笠岡浅野家を事例に-」
2024年3月例会のお知らせ
3月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
○3月例会
日時:3月2日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号
岡山大学津島キャンパス岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告者:渡世理彩さん
題目:「福山藩の郷塾・廉塾の運営実態とその性格」
2024年2月例会のお知らせ
2月例会を次の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
※1月の例会はありません。
〇2月例会
日時:2月4日(日)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5) 都合により会場が変更になりました。
岡山大学文法経1号館2F 文学部会議室
キャンパスマップのイラストで「N3」と描かれた建物です
内容:ひろたまさき『異国の夢二』(講談社、2023年)合評会
評者:首藤ゆきえさん
コメント:長志珠絵さん
なお、3月以降の例会につきましては次のとおりです。
〇3月例会
日時:3月2日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
報告者:渡世理彩さん
題目:調整中
2023年度総会、12月例会、忘年会のお知らせ
2023度総会、12月例会、忘年会を次の通り開催しますので、よろしくお願いします。
〇2023年度総会
日時:12月17日(日)11時30分~12時30分
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
※総会終了後に、休憩をはさんで同じ会場で12月例会を開催します。
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』(法藏館、2022年)合評会
日時:12月17日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
〇忘年会
日時:12月17日(日)18時00分開始予定(前後する可能性があります。)
場所:岡山駅周辺(調整中です。)
費用:4000円~5000円
※忘年会への参加をご希望される方は、12月14日(木)までに下記のメールアドレスにご連絡ください。なお、忘年会の詳細が決まりましたら、改めてご案内いたします。
岡山地方史研究会事務局 historyokayama□gmail.com (□を@に換えてください)
○今後の例会予定
ひろたまさき『異国の夢二』(講談社、2023年)合評会
日時:2月4日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:首藤ゆきえさん
コメント:長志珠絵さん
2023年11月例会のお知らせ
11月例会を次の通り開催いたします。ふるってご参加ください。
〇11月例会
日時:2023年11月18日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 ミーティング室4
報告者: 心光 康子 さん
題目:「幕末期岡山藩の交通規制とその影響-御野郡原村新駅一件を事例に-」(仮)
なお、今後の例会の予定は以下の通りです。
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』(法藏館、2022年)合評会
日時:12月17日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
※この日は総会と忘年会も開催します。詳細が決まりましたら、お知らせします。
○2月例会
ひろたまさき『異国の夢二』(講談社、2023年)合評会
日時:2月4日(日)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
評者:首藤ゆきえさん
コメント:長志珠絵さん
2023年10月例会(岡山県博テーマ展「正宗敦夫と正宗文庫」の見学会)のお知らせ
10月例会は、以下の通り、岡山県立博物館で見学会を開催いたします。ふるってご参加ください。
〇10月例会
岡山県立博物館2023年度テーマ展③「正宗敦夫と正宗文庫」の見学会
・日時:10月7日(土)13時30分開始
・場所:岡山県立博物館 講堂
・内容
①平田良行さん「「正宗敦夫と正宗文庫」開催経緯と正宗文庫について」
②解説付き展示見学
③自由見学
④質疑応答
なお、今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○11月例会
日時:11月18日(土)13時30分開始
場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 ミーディング室4
報告者:心光康子さん
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』合評会
日時:12月17日(日)13時30分開始
場所:未定
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
2023年9月例会のお知らせ
9月例会を次のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。
〇9月例会
除本理史・林美帆編著『「地域の価値」をつくる』合評会
日時:2023年9月23日(土)13時30分開始
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)
(岡山市北区津島中3丁目1番1号、岡山大学津島キャンパス)
評者: 西村慎太郎 さん
リプライ:除本理史さん、林美帆さん
なお、今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○10月例会
岡山県立博物館テーマ展「正宗敦夫と正宗文庫」の見学会
日時:10月7日(土)13時30分~
場所:岡山県立博物館
○11月例会
日時・場所:未定
報告者:心光康子さん
○12月例会
徳永誓子『憑霊信仰と日本中世社会』合評会
日時・場所:未定
評者:苅米一志さん、長谷川賢二さん
リプライ:徳永誓子さん
第18回アーカイブズウイーク記念講演会
令和5年度の第18回アーカイブズウイーク期間中に、岡山県立記録資料館では下記のとおり記念講演会が開催されます。
内容:記念講演会「賀茂別雷神社文書と岡山の荘園」
講師:辰田 芳雄 氏(岡山県立岡山朝日高等学校教員・東京大学史料編纂所共同研究員)
日時:令和5年6月3日(土)13:30~15:00
会場:きらめきプラザ
定員:100名(要事前申込、先着順)
申込み・問合せ:岡山県立記録資料館(電話086-222-7838 FAX086-222-7842)
ご関心のある方は岡山県立記録資料館へお問合せください。

2023年5月例会のお知らせ
5月例会を次のとおり開催いたします。
〇5月例会
日時:2023年5月27日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
岡山県生涯学習センター 情報・創作棟2階 ミーティング室1・2
報告者: 水松啓太 さん
題目:「寛文期土佐藩の大規模水害とその対応-幕府諸藩の動向を踏まえて-」(仮)
※参加される方は、可能な範囲で新型コロナウイルス等の感染予防対策に留意してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。
※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
○6月例会(卒論発表会)
報告者:内山和有さん・長田夏帆さん
日時:6月17日(土)13時30分~17時00分
場所:岡山大学文化科学系総合研究棟2階演習室(5)