10月例会のお知らせ

10月例会を次のとおり開催いたします。

〇10月例会
日時:10月2日(日)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟5階 ミーティング室5 
報告者: 蛭田咲輝 さん
題目:「近世後期における救済機能の特質と担い手―姫路藩社倉法・固寧倉を事例に―」

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
○11月例会
 日時:11月19日(土)13時30分開始
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟5階 ミーティング室5
 報告者:濱田恭幸さん
○12月例会
 久野洋著『近代日本政治と犬養毅』合評会
 日時:12月25日(日)13時30分開始
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 評者:中川未来さん、前田昌義さん
 リプライ:久野洋さん
*12月25日は11時45分より同じ会場で総会を開催します(開始時間が例年と異なりますので、ご注意ください)。
○1月例会
 日時:1月21日(土)
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟5階 ミーティング室5
 報告者:辰田芳雄さん
○2月例会
 日時・場所:未定
 報告者:東野将伸さん
○3月例会
 日時・場所:未定
 報告者:室山京子さん

9月例会のお知らせ

9月例会を次のとおり開催いたします。

〇9月例会
日時:9月3日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟5階 ミーティング室5 
報告者: 島津恒星 さん
題目:「天文年間末期における浦上氏分裂の背景と宗景権力との関連について」(仮)

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
・10月例会 
 日時:10月2日(日)
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:蛭田咲輝さん
・11月例会
 日時:11月19日(土)
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟5階 ミーティング室5
 報告者:濱田恭幸さん
・12月例会
 久野洋著『近代日本政治と犬養毅』合評会
 日時:12月25日(日)
 場所:未定
 評者:中川未来さん、前田昌義さん

共有:

6月例会のお知らせ

6月例会を次のとおり開催いたします。今回はお二人に報告していただきます。

〇6月例会
日時:6月4日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室 
報告者: 渡世理彩 さん
題目:「近世後期における地域教育機関の教育と経営―福山藩「廉塾」を事例に―」(仮)
報告者: 覚野凛津子 さん
題目:「家庭科男女共修運動と女子特性論について―国際婦人年を中心に―」(仮)

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
・7月例会
 日時:7月16日(土)13時30分~
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:室山京子さん
・9月例会
 日時・場所:未定
 報告者:島津恒星さん

5月例会のお知らせ

5月例会を次のとおり開催いたします。

〇5月例会
日時:5月14日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室 
報告者: 四宮浩 さん
題目:「神社経済の変遷と備中国吉備津神社における神仏分離」(仮)

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。


※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
・6月例会 
 日時:6月4日(土)13時30分~
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告:
 覚野凛津子さん
 「家庭科男女共修運動と女子特性論について―国際婦人年を中心に―」(仮)
 渡世理彩さん
 「近世後期における地域教育機関の経営と教育―福山藩「廉塾」を事例に―」(仮)
・7月例会
 日時:7月16日(土)13時30分~
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:室山京子さん

4月例会(特別企画「博物館の仕事―役割と現状―」)のお知らせ

4月例会を次のとおり開催いたします。

〇4月例会 特別企画「博物館の仕事―役割と現状―」
 地域の博物館は、市民の学習や歴史研究にとても大きな意味を持っています。その現場で日々ご苦労されている人から意見を直に聞き、博物館のあり方について自由に議論したいと思います。たくさんのご参加をお待ちしています。

・日時:4月16日(土)13時30分開始
・場所:岡山県立図書館 2階 多目的ホール
・報告者:
 問題提起
   飯島章仁さん(岡山シティミュージアム)
 現場から
  小島徹さん(津山洋学資料館)
  前原茂雄さん(蒜山郷土博物館)

*新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

*今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
・5月例会
 日時:5月14日(土)13時30分開始
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:四宮浩さん
・6月例会
 日時:6月4日(土)13時30分開始
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:覚野凛津子さん、渡世理彩さん

3月例会のお知らせ

3月例会を次のとおり開催いたします。

〇3月例会
日時:3月5日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室 
報告者: 小林雄一郎 さん
題目:「天保期における津山藩の構・大庄屋の再編について」(仮)

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

※今後の例会の予定は以下の通りです。詳細が決まり次第、随時お知らせします。     
・4月例会 
 特別企画「博物館の仕事-役割と現状-」
 日時:4月16日(土)
 場所:岡山県立図書館 多目的ホール
 報告者:飯島章仁さん、小島徹さん、前原茂雄さん
・5月例会
 日時:5月14日(土)
 場所:岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室
 報告者:四宮浩さん

12月例会と総会のお知らせ

12月例会を次のとおり開催いたします。

〇12月例会

倉地克直著『江戸時代の瀬戸内海交通 』合評会

日時:12月12日(日)13時開始
評者:山本秀夫さん
(著者の倉地さんも参加します)
場所:岡山県立記録資料館 1階研修室

○12月例会終了後、同じ場所で総会を開催します。16時~17時を予定しています。

※通常時とは開始時間と場所が異なります。ご注意ください。
※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします

11月例会のお知らせ

11月例会を次のとおり開催いたします。

〇11月例会
日時:11月20日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室 
報告者:辰田芳雄さん
題目:「賀茂別雷神社領美作国倭文荘と尼子氏-天文七年から九年の支配と在地-」

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。

10月例会のお知らせ

10月例会を次のとおり開催いたします。

〇10月例会
日時:10月30日(土)13時30分開始
場所:岡山市北区伊島町3丁目1番1号
   岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4階 中研修室 
報告者:妻鹿淳子さん
題目:「松平光長の改易からの復活について-津山松平藩の創設顛末-」

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、参加される方は必ずマスクを着用してください。また、体調のすぐれない方は参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルス感染の状況により延期する場合もございます。その際には、本ホームページでご連絡します。会員の方にはメールでお知らせします。

9月例会のお知らせ

9月例会を次のとおり開催いたします。

〇9月例会
日時:9月25日(土) 13時30分開始
場所: 岡山県立図書館 サークル活動室(1)
報告者:蜂谷友紀さん
題目:「 鎌倉後期における悪党結合に関する一考察 」

※新型コロナウイルスへの感染を防ぐため,参加される方は必ずマスクを着用していただきますようお願いします。なお,体調のすぐれない方におかれましては参加をお控えください。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
※新型コロナウイルス感染の状況により延期する場合もございます。その際には、本ホームページでご連絡します。会員の方にはメールでお知らせします。